これにて終了!(よからぬモノ日記)
6月22日 人間ドックから始まった よからぬモノ日記。
(そもそも 飲んだバリウムが出づらいのだ~って ネタが始まりだった 💦)
こんな のんきな話から こういう事態になるとは・・・。
人生 わからんもんだ。
でも
おかげさまで こうして(以前ほどではないけど)普通に過ごせている。
感謝です。
医療関係の方々、ありがとうございました。
先日 ズルむけと痒みのお薬をもらって
多分 「治療」は終了。飲み薬もない。
あとは 経過観察と定期通院と あと検査もあるのかな。
手術と放射線治療で よからぬモノは消滅してるので
「よからぬモノ日記」は もうおしまい。
以前のような のんきで だる・ゆるのブログに戻ります。
続編はないことを祈るのだ~(●´ω`●)
(新・・・とか part2 とかも なしっ!)
あ、通院の経過は ご報告します。 m(__)m
*****
と、その前に。
今回の乳がんで いかほどの医療費を支払ったのか。
もし「あぁ 乳癌になるのも医療費も不安」って思っている方の参考になれば。
*** 実際に支払った費用 (限度額ナンチャラ制度のおかげで支払い額が減額されてます)****
6月 紹介状 (クリニックから大学病院へ) 3,700円
*人間ドック併用のクリニックなので診察料は無料だった。
大学病院・初受診(検査) 5,200円
7月 通院3回・(検査) 52,000円 ←意外にかかるね、検査費
(マンモトーム生検 26,700円 MRI 12,000円 他 血液・心電図などなど)
8月 通院3回・手術代・入院費・文書代 160,800円
(うち 手術費は84,500円/4泊5日の個室は55,000円)
9月10月 通院3回・*放射線治療25回・薬代 162,200円
(うち 放射線治療は 160,971円 ナンチャラ管理費込)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* 100円単位で四捨五入 * ざっくり 計383,900円(交通費は含まず)
おぉ。40万弱か・・・。(●´ω`●) これで済んだと思うべきか・・・。
間違いがあれば 後で訂正します。
でも ここで助かるのが あれこれのナニ。
●共済から 170,000円
加入してるのは COOP共済の医療保険 3000円コース。
婦人系の病気には 補償が厚くなるタイプのもの。
【 入院1日7,000円→10,000円!に。手術は120,000円最高額が出ました。アリガタイっす 】
ちなみに 私は「癌保険」は 入ってません。身内にほとんど癌罹患者がいなくって 油断してました T T
あぁ、カード会社の無料のがん保険でも はいっときゃよかったね~。
●健保から (多分7月分)23,100円
3か月遅れで 高額支払いの8・9・10月分が また 入金されるのね (期待💛)
あー。ありがたいっ (●´ω`●)
安い掛け金(しかも 毎年還付金が8000円弱ある)の共済で
こんなに助けてもらえて びっくりだった。
保険で儲けなくてもいいしね。・・・と負け惜しみ (●´ω`●)
これからは しばらくは新たに保険加入ができないけれど
【保険料支払ったつもり貯金】でもしとこかな・・・って 思うようにしてる。
(手厚い補償のものは 掛け金も それに見合ったものだしね)
*放射線治療は 2か月にまたがったけど
両方とも 限度額を超えてたので この額。
運よく月初めスタートの人は もっと恩恵を受けたのかも。
私の場合 1回の照射治療で6,150円支払い。(週1だけ診察込みで7140円)
9月は18,000円ほど、10月は5,000円ほど 減額されていました。
抗がん剤が必要なケースだと どれほどかかるんだろう・・・。
(経験のある方 教えてくださると参考になってウレシイです。)
*手術を受けたのは 国立大学の付属病院です。私立のゴージャス病院ではありません 笑 *
*****
とにもかくにも
どんな病気でも
早期発見!早期治療!
これ 大事~!!! 声を大にしていっちゃうね。(●´ω`●)
みなさん 検査・検診に行きましょうね。
再発することないように、
再発を見逃さないように、
私も 気をつけて過ごします。
(毎日 楽しく 美味しくごはんを食べて カラダを動かすよ~)
みなさま
応援 ココロ強かったです。
見守ってくださり ありがとうございました。
おしまい
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。