スコヤカ・カロヤカ・ナントカ

ぶつぶつ ひとりごとに おつきあいください (●´ω`●)

旅の話 奈良。修二会。①行きたいトコには行くことにした

ずっと前から 漠然と「行きたいなあ」って思ってた
奈良 東大寺 二月堂の修二会。(しゅにえ)
修二会っていうより 「お水取り」っていった方がピンとくる?


天平勝宝4年(752)に創始され 
以来、ずっと途絶えることなく 続いている。
え?じゃぁ 戦乱の時代も 戦時中とかも ずっと?
すごくない?
「不退の行法」と言われてて
令和5年は 1272回目となる。


これだけで 胸アツ。
(*ちなみに 752年って奈良時代 東大寺大仏が完成した年。)



「(漠然と)行きたいなぁ」だったのが
「絶対 行くし!」に変わったのは
コロナの中 どうやって修二会をやり遂げるか、っていう
ドキュメンタリーを 観てから。


修二会を支える人達が 
いかにコロナ感染から身を守り修二会を行うか、っていう内容で
僧侶だけでなく 裏方さんも含めて
その苦労は 例年以上に大変なものだった。
それから
練行衆って呼ばれる11名の僧侶たちの前行と
3/1から始まる本行は 想像以上に過酷なもので
胸にずんとくるものがあった。
それ以来よ、
あぁ 二月堂の下で お松明の火の粉を浴びたい!近づきたいって思ったのは。
(お松明から散る火の粉を浴びると 健康になれる「無病息災」のご利益があるしね)


昨年は なんやかやと 行けなかった。
今年こそは 行く!

籠松明現れる 東大寺のお水取り
2023年 1272回目の修二会 初日。
お松明の火を見ながら 人々の幸せと無病息災を願うのだ!


・・。あ、私 熱心な仏教徒ではありません。一応・・・。


*****


今回も 8時ちょうどの 近鉄「ひのとり」で。

 

「ひのとり」乗車2回目。めちゃ好き。なんなら新幹線よりも好き。ロゴもかっこいー!