スコヤカ・カロヤカ・ナントカ

ぶつぶつ ひとりごとに おつきあいください (●´ω`●)

安静なのか 怠けなのか・・・

膝は 徐々に良くなってる・・・感じ?
でも 床についたり 正座はできないんで
掃除や片づけが はかどらない
まあ 寒し ベジオもだらだらしてるし
この週末は 思いきって なにもせず!にした


・・・って
ははは そういう週末って 珍しくもなんともないか


🎄 🎄 🎄
 

 

あぁ 清少納言様もいってらっしゃる


最終回が終わった、というのに
また 「光る君へ」
いろんな考察がネットに上がってたんで
ドラマを楽しみながら 検証


あぁ 何度みても いいドラマ


やたら 視聴率が どーのこーのっていうけど
昔と今じゃ リアルタイムで観るヒト、環境 いろいろでしょ?
特に 私のような 「光る君へ」沼にハマった人は
家族に邪魔されないように
じーーーっくり ひとりで観たいって思ったんじゃないかな
だから NHK+の再生率が高かったんじゃないかな



冬野ユミ/「光る君へ」メインテーマ ~Amethyst~(2024)|鈴木慎崇 - キンボー・イシイ - NHK交響楽団
音楽も素晴らしかったわー


いよいよ 10日を切った 辰年2024年
今週は クリスマスランチもあって 楽しみ~
もう せかせか わさわさの年末は 卒業したーーーーーい

負けず嫌いと「調理定年」

先週の ふたご座流星群
ベジオは 2個も見たっていうのに 私は 1つも見れなかった
あー! 悔しい なぞの敗北感


そのあと アプリのキャンペーンで
dポイントが20ポイント当たった!


やったね!ふっふっふ (∩´∀`)∩★★


優越感に浸ってたら
翌日 なんかのアプリのキャンペーンで
ベジオはなんと 3000ポイント(円)当てたっていうではないか!
きーっ
優越感⤴ からの 敗北感⤵ (まっさかさま)


どうでもいいことなんだけど
なんか 悔しい


まぁ 私の今の運気は これに使っちゃってる?

ぞくぞく にょきにょき


あ、あと 膝の回復にも 運気を回さなくっちゃね


****


昨日の朝のTVで
「調理定年」なる話題が取り上げられていた
面白いね
「調理定年」だって


うちは ベジオ まだまだ 再雇用で働いているんで
出勤の時は 弁当を作るよ
在宅の時は 時間にあわせてお昼ご飯を作って だすよ
でも 休日は 
ベジオは自分で好きなものを 好きな時間に作って食べてる


私も ちょこちょこ 簡単なものを作るのは好きだから
「調理担当」に 抵抗はない
安い食材とか旬のものを使って ちゃちゃちゃって作るの スキ
あー これ 〇〇な栄養 あるんだよなー
なんて 考えるのも楽しいしね


そもそも ベジオは グルメ男ではない
おかずだって
レンチンを「手抜き」とはいわないし
お惣菜だって 別に何にも言わない
しょぼくても 文句なぞ 言われたことはない
足らないと 自分で なにやら チンして食べてる
(私が怖いから 言えないだけかも)


「〇〇が食べたい」って言ってくることがあるけど
面倒だったり無理だったりで NO!って言えば それでよし
そこは ありがたい


でも 
「片づけ」
これは いやだなー


ベジオは
だらだら 晩酌して ごはんを食べて
食器を流しに どーーーーん
とっとと 自分の部屋にいっちゃう
これ たまに腹が立つ


私は 夜10時以降 洗い物 やりたくないっすよ


流しに運んだんだから いいでしょ
・・・じゃなくって
自分が使った食器を さっと流して 食洗機に食器をインしてほしいさ
じゃなかったら 私の片づけの時間に合わせてほしいさ



「家事に定年はない」


こりゃ しかたない
自分の家で 暮らすには ついてまわる 家事全般
ならば 
できるだけ 簡素化で!
定年後は 「シェアが当たり前」
そうなってほしい
洗脳中 意識改革 これね~