50代(アラ還)夫婦2人暮らしの食費 12月締め
昨日は デスクワークに励みました。
仕事の確定申告用書類をしあげて スッキリ。
今日は ノーショッピングディなので ちょいと早めに締めました。
💰 コレデ イイノダ 自己満足レポート11/20~12/17の食費 予算35000円 💰
●タンパク質類(肉・魚・玉子・豆類・乳製品など) 9,439 円 先月より1,884円⤵
●野菜類(きのこ・果物・乾物 含む) 6,833円 821円⤴
●嗜好品(コーヒー・お菓子・炭酸水) 5,042円 4,277円⤴
●主食(コメ・パン・麺) 963円 2,019円⤵
●調味料 2,376円 4,617円⤵
**************************************
☆合計 24,653円 4,417円⤵
👑 残金10,342円 のこった・のこった(ドスコイ) 👑
ベジオ 2回ほど会社に出社。そのほかは ほぼ3食 家でのごはん。・・・で これ!
それに まだまだ 冷蔵庫には肉も魚も野菜もある!
優秀ではござらぬか! ばんさーい!
・・・
でなくて。
ちゃんと 考察いたしましょう。
◎タンパク質類が先月から2か月連続で⤵なのは ふるさと納税返礼品のおかげ。
そして 昨日 また福井県からの復興応援の返礼品が届いた。
これで お正月用のカニもエビも 明太子もイクラも ホタテも十分あるね^^
ありがたい×2♥
都城市の返礼品の牛肉も豚肉もあるので 買い足しは鶏肉のみ。
gotoは利用なしだったけれど この制度はがっつり利用!
◎野菜類⤴は 今回はリンゴやミカン、キィウィとがっつり買ってきたので。
でも まだストック野菜(もらい野菜も)があるから 来月は もちょっと収まるかな。
◎主食 米は産直クーポンで購入。0円で美味しいお米が食べられてます。
過剰な乾麺のストックをやめたこと、ベジオがパンのお土産をかってきてくれたので
まさかの3桁でした。
●おおむね 合格ってところに 嗜好品が あっと驚く4000円⤴
なんじゃこりゃ~!って レシートチェックをしたところ、
ベジオ様のコーヒーストック、焼酎用のお茶で3500円近く!
底値でストック分購入なので ま・ま・しかたがないか・・。(しばらくは買わんぞ)
あとは 私の炭酸水箱買いと ちょっぴりお菓子。かわいいものだ。
●我が家は ワンコを置いての外食はいたしません。(病気だからね~)
テイクアウトも今月もなし!
(↑これは 来月クーポン利用で予定。たまにゃよそのごはんが食べたい・・・)
以上でございまーす!
💰 💰 💰
誰が見るわけでもなく 自分のための この作業。
今までも家計簿をつけていたけれど
ここにUPするようになってから ぐんぐん食費が⤵⤵⤵っている。
これは すごい効果。公開するとなると がんばれちゃうのか。
特にケチケチしてるわけでないけれど、工夫だったり 無駄をなくしたりと
容量ちっちゃい頭で あれこれ考えてるなぁって 自分の変化も感じる。
エクセルで家計簿をつけるってのも 脳トレになるような!
指を何本も使って リズムよくうち Enterキーを ポンとたたく。
これは 気分もUPする。気持ちいい。
計算まちがいもないので 余分なストレスもない。
来年3月には 仕事をやめ 21年ぶりに専業主婦になります。
無職になる私。💛楽しみ~💛
ベジオには 頑張って稼いでもらい 私は ベジオが気分よく仕事できるよう
ゴマをする ? ((笑) 機嫌をとる ? (爆)
それもあるけれど 安くて栄養があって おいしいご飯をつくること、
(健康で 長~く働いていただくのだ。)
老後に向けての 家計管理 がっちりやろうかって 思ってます。
🥢 🥢 お昼は おにぎらず。ベジオリクエスト。がっつり系。🥢 🥢
スーパーで買った味噌串カツ(串ぬき)をはさんだ。
左のお皿の上のやつ。目ん玉ひん剥いた 金髪髭のおじさんみたい (笑) 右はちょっと崩れた。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。