微調整を愉しむ平和な日常② おうちパン
最近は ホームベーカリーで焼く食パン、
炊いた玄米をいれてる。
最初は ベジオの弁当用のご飯の残りを使ってたけど
なんとなく 玄米のが体によい感じ?がして
今は 私用に炊いた玄米ごはんに変えた。
小麦粉制限とか 意識してないけど
なんか 健康的・・・?かな 笑。
なによりも もちもち感UPで 幸せ感も ⤴⤴
おいしいんだけど
粒々がちょっと残ってて これ もちょっと どうにかしたい。
で 通常の水の量より多めで炊いた玄米を炊いてみた。
やや お粥っぽい?
これなら 粒々が 粉と一体化しやすい?
強力粉250g 玄米150g 水・豆乳120㏄
こんな割合。
そしたらば
水分量 多すぎたのか 膨らみすぎて
パンのてっぺんが ベーカリーの蓋に当たっちゃって
これさ^^;
ザビエル。
食べるには 問題はないけれど 笑えた。
中身は 粒々感は減り イイ感じUP。
次は ゆるゆる玄米そのまま+水と豆乳の量減でやってみよう。
毎回 実験みたい。
今度は 宇宙人の頭部みたいな 流線形(?)みたいな膨らみ方。
ザビエル からの エイリアン。
膨らみも 前回よりもいいかな。
でも お粥っぽい玄米を150g・・・だと
水分増えて 玄米そのものの量は 減っちゃってる?
う~ん
次 いってみよー (●´ω`●)
これ 黒ゴマ・玄米入りパン。あぁ 相変わらず カットがヘタでござる。
すりゴマ・いりゴマ ダブル使用。
黒ゴマは 美肌効果もあるのだ~。てへへ。
うまいもん食って 美肌かよ~ 笑
****
お米入りの食パン。焼いても美味しいけれど
チンして ほんわか温めて食べるのも 美味しい。
10月半ばあたりから 日中の眠気・食欲がマシマシで
体重が 若干増量となった。
パンの焼き上がりの時間も気をつけなければ。
晩ごはんが終わった後に焼き上がる時は 特に危険!
「どんなん 焼けたかな♥」の探求心を押さえるのが 大変。
ちょっとだけなら いいかな、って ちみちみ・・と むしり
あはは こーなっちゃいますよねー。
あかーーーん (●´ω`●)
だから 増量するんだよ。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。