スコヤカ・カロヤカ・ナントカ

ぶつぶつ ひとりごとに おつきあいください (●´ω`●)

最後まで 使いきる

本日の おひるごはん。
天津飯のタレは 昨日の「手羽元のさっぱり煮」の 煮汁。
片栗粉で とろみをつけて ごはんにかける。
コラーゲン たっぷり。うまみも そのまま たまごやごはんにからむ。


お吸い物と サラダは 昨日の晩ご飯の 残り。
名前を忘れたみかんは 「熊本河内晩柑」。
(1個98円だけど6つで498円のお徳用袋を買ってきた)


卵をふっくら 焼くには お酢をいれるとよいって 「朝イチ」で知った。
マヨネーズや牛乳ではなく、お酢なのか。
さっそく 試す。 まちがいなく ふわっふわでした。


それから 天津飯のタレって 地域でちがうんですって。知らなかった。
塩・醤油・ケチャップ。     私は 醤油かな。


それから 天津飯は 日本発祥。中国・天津ではないって。
台湾ラーメンと 同じ^^
それも 面白い!