頭ん中 とっちらかってる
鳥撃退のため 網をはったり
家計簿みて あ”~っとなったり
冷凍庫の最後のケーキを食べて そのあと 醤油せんべいバリバリ食べたり
確定申告の書類を 黙々と作ったり
ワンコのおそそ毛布を 洗濯したり。
普段どおり 能天気なようで
本当は
頭の中は ぐっちゃぐちゃ。
12月に 認知症の薬の調整で入院した母が
脳梗塞を起こした。
発見が遅れ 治療もできない。
とても厳しい状況。
点滴も難しく 認知症が進んで 口から物を食べるのも困難。
1回だけ 大泣きした。
でも 兄の方が 号泣だったので
泣くのを1回だけにした。
できるだけ 普通の日常を送るようにしている。
今 私ができること、考えれることをしよう。
泣くのは 母が死んでからにしよう。。。
そう思って 先日 担当の先生に会いに行った。
精神科病棟だけど 内科の先生ができる手をつくしてくれていること、
少しだけど 麻痺した腕が動くようになったこと
まだ 私や兄のことを覚えていたこと、
まだ 喋れて 簡単な会話ができていること。
こんな情勢だから 転院はむずかしい、ってこと。
いろいろ聞きました。
それから これからのいくつかの選択肢についても
ケースワーカーの方と話をしました。
5年 母の世話で実家に通い もうパンクする!って 思った。
ホームに入所させたこと 後悔はしていない。
だって 本当に素晴らしいホームだったから。
私の人生も やんわりした。
今回の入院も 母の心を楽にするためのものだった。
いつも 一番いいって思う選択をして できることはやってきた。
なのに ふりかえると ベストが ベターになってる?
もっとよい選択肢があったのかもしれない・・・。
そんなことはない!
そんなことはない!
コロナでもないのに 臨終まで会えないなんて
なんなん?
病院で ひとりで死んでいくのを 私たちは 祈るしかできないんか?
ちがう、なんか できるはず。
そう思って あちこち 調べまわっている。
コロナ 憎い。
たくさんの人を苦しめている。
あー。
こんなこと 書いて どーすんだ
でも すっきりした。
まだ うちのおかーちゃん、生きている。
消そかな・・・。でも
誰かに 聞いてもらいたいような。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。