浮かれて 買うな。
カテゴリーは「やりくり・節約」にしています。
私のイメージでは
「あー。今日は 安い 鶏肉が手に入ったわ!じゃ、あれと これを作ろかな」
とか
「こんな工夫で再利用!買わずにすんだ」
とか
「今月は 出費がかさんだなぁ。食費 気をつけなくっちゃ」
みたいな。
昭和のおかーさんみたいな 感じ。
(平成になってから 主婦になったのだけど)
最近の 若い方のブログを拝見してると
すごい!スバラシイ!
関心する。
ポイ活だの ナントカってサイトを経由して 云々とか
はぁ。すごい 熱量。知識と工夫!
なるほど、私も もうちょっと アタマ 使わなけりゃね。
と 思った。
最近
還元率が3%という おいしいキャンペーンにつられて
1枚クレジットカードと スマホ決済アプリを増やした。(ベジオと共に)
ワンコ病院の支払いが グンと増え paypayのチャージ額がMAXになったしね。
そしたらば
割引クーポンが もらえた。
ありがたいことに
どこからも もらえない いつもの 激安ドラッグストアGの10%オフのものも。
そんなん もらえたら 使いたくなるわな。(なんたるビンボー根性)
どうせ 必要なものしか 買わないしね。
(MAX2,000円まで 値引き・・・ってことは 20,000円まで買えるってことね 💰 )
テンションがキュっとあがったけれど そうそう買いたいものはなく
日々のお肉2週間分と 野菜、冷凍食品、パン、乳製品などを買った。
600円ほど 値引きがあった。
冷凍庫は パンパンになった。
(コンビニでタバコを買ったベジオ。500円までの値引きなので勝った気分!←なんでやねん)
ところが
その後、ベジオ母からの ありがたい お肉の頂きものが きて
そして 1週間後には ふるさと納税の返礼品が 届くという通知も やってきた。
あかんがな。
月が替わり また クーポンが やってきた。
今度は 6枚も・・・。(そんなに くれるんか?)
もちろん、必要なものだけを 買ったのだけど
こんなに クーポンがもらえるなら
もうちょっと セーブして買えばよかったよ。
どーすんの?冷凍庫。
じゃんじゃか 食べなきゃ 次の冷凍(宮崎牛)が 入らない!
11月は ニンジンと格闘しながら 冷凍庫の魚とお肉とも 闘っている。
無駄な 労力を使った感が 満載。
年末までの教訓。***浮かれて買うな。***おばちゃん ほどほどに
🔪 🔪 外だしの ニンジン あと わずか 🔪 🔪
お昼ごはんは 白菜のお好み焼き。キャベツの代わりに白菜の芯を使って。(葉の先が傷みかけてるもの)
ニンジンをすっていれた。残り物のゆでうどんを細かく刻んで冷凍しといたものもいれる。
もちもちして おいしい。息子が小さい時、節約&栄養&簡単ごはんで よく作った。キャベツよりあっさり味。
夜には キンピラと モヤシのサラダに。この手のサラダは ベジオが 食いつくのだ。
ふるさと納税の返礼品の サバ寿司。すごくおいしかった。カンドー。
冷凍状態のものを 3分チンして20分ほど蒸らしてから食べる。すし飯にも味がしみてて 臭みもない!
これは 超オススメ!福井県の復興福袋に入ってました。福井県 ありがとー!
あ、ちょっと 甘めです。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。