傷あり上等♥ナス と 時代劇
傷がない人生を歩んできた人なんて いるんだろうか。 いないよな。
私も 傷だらけの老婆?(いや 老婆予備軍か?)
傷ありナス。120円 。安ぅございます。
産直市場のクーポン使って ただでGET。ヤッタネ!
おいしく食べてあげませう。
🥢リクエスト。ナスのはさみ焼(うちは 揚げません←深キョン風か?)🥢
面倒くさいなあ。これ 本音。頼またから 作るけれどさ。(ほんとは 焼きナスが食べたかった、簡単なんで)
ひき肉もなかったから 豚小間を フードプロセッサーで 。
でも おいしかった。つくってよかったよ~♥ あつあつは 2倍うまい!ちょっと焦げたけど。
空心菜のニンニク炒め。カチリの甘酢漬け。昨日の豚汁。
👹 👹 👹
時代劇の好みについて。。。(ここからは ちょっとブラックな話デス)
私は 子どもの頃から 「必殺シリーズ」とか。
それから「テメェラ ニンゲンジャ ネェ~」の「破れ傘刀舟悪人狩り」とか
オトナになったら 「鬼平犯科帳」とか 最近だと「雲切仁左衛門」とか「赤ひげ」とか
どこか おどろおどろしかったり 悲しかったり、でも ちょっと爽快だったり。
そういうのが 好き。
でも ベジオが好きなのは 「水戸黄門」しかも 最後の10分が好物。
え?こんなん好きなのは 子どもか年寄か?と 思ってた。
理由を聞くと「安定のワンパターン」「黄門様ご一行は 死なない」だって。
ふ~ん。ま、いいんだけど
風呂上りに ナスの焼き時間をあわせて 差し上げたのに
「あー。いいところ!ラスト10分!」といって 📺をつけ(ここまでは 許す)
座り込む。(いつもは ごはんを食べながら食卓でみている)
それが ちょっと音が大きかったので
「ちょっと 音 さげてくんない?」と いったら
なぜか オスネされたようで 「えー?じゃ ちょっと隣でみてくるわ」と・・・。
あほか。
どうぞ、私は あつあつのナスを食べる。
あなた様は リクエストしたにも関わらず さめたナスを食べればよい。
私も そんなに嫌いじゃないよ、黄門様。
西村晃、いいわ。ちょっと 気難しそうで。
初代の「かっかっか」って笑い方も好き。
里見浩太郎もいいけれど 私の中では どうしても 助さん。
今の佐野さんは 最初はラーメンやのおじさんぽかった。
武田鉄矢は・・・ないな。
それに 黄門様って
高校時代(買い食い禁止のオニのルール)
部活終わり 腹ペコで(運動部なんで) 隠れてパン屋で 買い食いしてたら
「おまえら、何 食ってんだ!」と しょっ引きに来た
風紀の先生を思い出す。
指導するなら 店内に入る前に注意してくれ!と 思った。
どうでもよい話で 失礼しました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。