スコヤカ・カロヤカ・ナントカ

ぶつぶつ ひとりごとに おつきあいください (●´ω`●)

買っちゃったよ~ ③ 日々の生活のルーティーンに

ってことで 返品は なし
美味しい幸福の豆乳を
日々の生活で味わえるようになったのだ


いい習慣も 続かなければ 残念賞


ってことで 音問題、ニオイ問題をクリアすべく
生活の手順に組み込んでみた~ (●´ω`●)


◆ ベジオ出勤っていう朝 (弁当要)


*前の晩 食卓テーブルに ソイリッチ本体を置く
①大豆をさっと洗って 水に浸す
②おかずをつくる
③大豆を擦り洗い→ ソイリッチにセット しばらく放置
④弁当箱に ご飯とおかずを詰める→ 調理台スペースにソイリッチ移動
⑤ベジオを駅まで送迎時間になったら
ソイリッチ スイッチオン
💛帰宅後 しばらくすると 豆乳完成~!
⑥出来上がったら 本体をくるくる回して 
飲む用のカップと 保存用に すぐ 注ぐ


⑦洗剤をちょいとつけたスポンジで 内部、カッター部分を洗う
⑧水を注いで ジューススイッチ→これで 洗浄
⑨すすいで 内部を拭いて 片づけ完了 


めんどくさがりの私でも 手間とか感じない この流れ!


◆気になる問題 解決


騒音が少しでも軽減するように ヨガマットで 敷物を作った
換気扇を回して 台所とリビングの区切りカーテンを閉めておけば
さほど ニオイは 広がらない
ベジオ送迎時間に合わせて…なので 気にすること なし
(別に ベジオは何にも言わんだろうけど 自分が嫌)
あ、ベジオ 在宅の時は・・・「すまんねぇ」って言っておこ


*****


トースターでパンを焼いて 準備が出来上がる頃
いい感じで 豆乳が出来上がる


昨日の残りのサラダに いつもの人参の甘酢漬け 小女子
大好きな 味付けたまごに HBで焼いた ご飯いりパン
あぁ 定番の映えないプレート
これに 豆乳が加わると 
地味だけど 幸福度MAX 朝ごはんってことです
あはは すでに 豆乳と 紅茶 飲んでまんがな・・・


オマケでもらった フクユタカは 圧力鍋で炊いて
昨日 サバカレーに入れた
炊いた大豆は まずくなくって
料理に使うには 問題なしなのだった
悪口いって すまんです